早く結婚したいんですが、いい人がいません!
とか
耳が痛くなるほど聞くお言葉…
こう言っている人が結婚できない理由はわかりますか?
お見合いについての無料相談会をしたときにする質問です
◆ いつまでに結婚したい?
◆ なぜ結婚したいの?
◆ 結婚後、相手に与えてあげれるメリットは?
◆ どんな夫婦になりたい?
たった4つの質問でも
悩む方が多いんです!
特に
◆ いつまでに結婚したいか
◆ 結婚後に、相手に与えてあげれるメリット
私という商品を誰に売るのか?
と考えたときに
ターゲットは結婚を考えている異性
自分を人気商品にするためにはどんな営業トークが必要か?
『マイナス思考なんです。
自分に自信がないんです。
収入が低いんです。』等々
最悪なのが、自分は何もしないのに相手からもらうばかり考えている人
そんなこと言われてあなたは、その人を選びますか?
という余談は置いておいて
本題の決断についてですね!

少しワークです♡画像を見ながらしてみてください。
あなたの思う結婚とは結婚式、入籍、一緒に住み始めた日のうちどれでしょうか?
あなたが思う結婚の日はいつでしょうか?
◯年◯月まで書いてみましょう
2018年12月結婚(入籍)
ここから逆算です
例えば結婚=入籍日とした場合、
プロポーズを受けてから婚姻届けを出すまでどれくらいの期間が必要だと思いますか?
それも含めていつプロポーズされたいですか?
◯年◯月どんなシュチュエーションのプロポーズを受けるか細く書いてみましょう。
この紙は誰も見ていないので思う存分メルヘンなことを書いてくださいね♡
そして日付はうーん、せっかくだからクリスマスがいいな〜
(2018年12月25日)
※ここで気づいて欲しい所、12月25日にプロポーズされたいけど、入籍は12月末まで!
リアルに4日しか有効期限がない!
ただ不可能ではないですよね。
4日間の間に両家に挨拶にいってOKが出ればいつでも婚姻届けは出せます 😎
しかも役所は、24時間対応。笑
要は、自分が思い描いている未来と現実にギャップがあるといういうことです。
そこに気づかないとダラダラ婚活の落とし穴に入ってしまうということ!
ではまた逆算していきます。
あなたにはどれくらいの交際期間が必要ですか?
お見合いでは3〜6ケ月を目安にプロポーズです!
(交際スタートは、2018年6月ぐらい)
わお!!!!
すでにマイナスですね!!!
この辺りで衝撃的な事実に気づく女性が8割を超えます
続けて逆算しますね
あなたは出会ってから交際までどれくらいの期間が必要ですか?
(2018年3月には彼と出会っている)
という計算になります。
例で完成したものはこちら

これが完成したらあとは
腹をくくるだけですよね!笑
すでに日付がすぎている方は
何かしら新しい行動を起こし、再計算していかなければ
結婚は遠い遠い未来のお話になってしまいます!
つべこべ言わずに新しい行動を
まだ私は大丈夫だった〜😋
私はアウトだったよ💦
どちらでしたか?
最後に決断と立場をとることがどれだけ大切か少しは気づいていただけましたか??
まだ分からないという方、
思い出して欲しいことがあります!
それは受験生のときです。
中学1,2生はもうすぐ受験生になると分かっていながら、つい遊んだりしますよね!
でも3年生の受験生はどうでしょうか?
寝る時間も削って勉強、勉強の毎日。
それは行きたい学校があるから、その目標に向かって頑張ります!
しかも期限は試験日までと明確。
受験生という立場をとった途端、勉強モード全開ではありませんでしたか?
就職活動もそうですよね!
冬までには就職先を決めないといけないから、それまで必死に面接や勉強をこなしてきませんでしたか?
でも受験生でも就活生でもないあなたが今勉強してくださいと言われた所で
しませんよね!笑
それは立場をとっていないからです 😎
○年○月に結婚する!という立場を取りましょう♡
そのあとに引き寄せの法則やマインドにより
素敵なお相手に出会っていくのです♡
マインドがしっかりしていないうちは
素敵な相手に出会っても気づかない!
ということが多いのでそこも注意して行きましょう!!