昔、こんなのことを言われたことはありませんか?
人と比べるんぢゃない!
よくお母さんに言われてました( ̄▽ ̄;)
よそはよそ!
人と比べない!って…
人と比べるより自分自身と比べた方がなぜいいのか?
例えば
A:この中で優勝した人だけが、景品がもらえます。(人対人)
B:ここにいる方全員に、終わったあとは景品がもらえます。(自分対自分)
どちらが自主的に動いたと思いますか?
それは自分対自分のBグループです😊
ですが全員が負けず嫌いとは限りませんよね💦
今日のワークです
昨日の自分と今日の自分を比べて、
良かったことは何ですか??
・
・
・
昨日より、美味しい料理が作れた♪
昨日より…
いっぱい出てきそうです😊
これをできれば毎日してください💌
良いことしか挙がってきません😍
そしてできたら盛大に褒めてあげてくださいね✨

こうして自己肯定感は上がります😊
そしてラッキーが続くと、
あれ?私っていつもラッキーだな?
と気づいきますよね?
そうなると、
何かあるときにふと浮かびます!
【私はいつもラッキーだから
きっと今日も大丈夫♡】
と・・・😊
フォーカスしていて、
そのできた数が
増えることによって
自信に繋がり、
ラッキー体質だと
頭と体が認識して
ラッキー体質ができあがるのですね♪
ラッキー体質の人でも
もちろんアンラッキーな出来事も起こる!
でも、
アンラッキーにフォーカスしているので、
アンラッキーの出来事は忘れている🤣
もしくは、
アンラッキーのあとには
絶対ラッキーなことが起こると
思っている🤣
ラッキーな出来事にフォーカス
するとこれだけの威力を発揮する✨
ここでもカラーバス効果が動きます!
カラーバス効果とは?
ある一つのことを意識することで、それに関する情報が無意識に自分の手元にたくさん集まるようになる現象のこと。 カラーバスは「color(色)」を「bath(浴びる)」、つまり色の認知に由来するが、色に限らず、言葉やイメージ、モノなど、意識するあらゆる事象に対して起きる。
ラッキーなことに目が向くと、
自然とカラーバス効果が動きだし、
ラッキーなことが次から次へと
無意識のうちに目に入ってくる♪
これは逆も場合もあります!
アンラッキーを意識すると
アンラッキーばかり目につくので
ぜひ、
その負の連鎖が始まったら
立ち止まってくださいね♪