昨日はノー残業DAYをつくる!
だらだらやらずに
ちゃちゃっと仕事を済ませて
空いた時間に、
なりたい自分、
理想の自分に必要なことに時間を使いましょう♪
というお話をしましたね😊
今日は幸せを邪魔するものについてお伝えします💌
それは、
☑︎イライラする
☑︎怒る
この2つです。
見ただけでも良いイメージは
ないですよね( ̄▽ ̄;)
とくに女性はこの感情が抑えきれなくて、
自分で自分が嫌になったり、
抑えれなかったり、
疲れたりした経験ありませんか?
この感情を持ちたくない、
でもでもでも〜
切り離せない😭
もちろん人間だから
イラってくるときはあります!
イラっときたあとの対応をどうするかが今回のお題です♪
例えば、
よく世の奥様達がいうイラっとするポイント
☑︎洗濯物の干し方
☑︎洗濯物の畳方
☑︎トイレの使い方
☑︎ゴミの捨て方
出せばキリがないけど、
あ〜よく聞く〜って内容ですよね🤣
これ全て気になる人は
すっごく気になるポイントですが、
私はどれも気にならないんです🤣爆笑
☑︎洗濯物の干し方
干してくれただけでありがたいって思う♪
干すの面倒くさいし、時間かかるぢゃーん🤣
☑︎洗濯物の畳方
気になるものは先に自分でする✨
☑︎トイレの使い方
☑︎ゴミの捨て方
でも、それでもイラ💢としたらどうしたらいいですか?
それが今日のタイトルです!
思ってもう一度伝えます♪
1回でわかってもらえなくてまた同じことをされたら?どうしますか?
相手も悪気があって
忘れていたり聞きそびれたわけではないと思うのでね!
それでも同じことが起きたら
はい!イラっとして
なんなんよ〜💢というでしょう🤣笑
最初から怒らないことを大切にしています。
逆だったときに
私が何かして
彼がイラっと怒ってきたときがあったとしましょう。
悪いことをしたつもりがないので
いきなり怒られても
何のことかさっぱりわかりません💦
でも相手は怒っている( ̄▽ ̄;)
この状況で、
どこかどう悪かった?なんて聞けますか??
聞いたら余計に怒られそう🤣
そして黙る。
次から怒られないかビクビクする
そんな関係、いやですよね😭
いつもどんなことでイラっとしたり
怒ったりしていますか?
・
・
・
・
・
よーく思い出して
ノートに書いてみてください✏️
など、
書いて、見える化し、
考える!!!
そうすると不思議と
イライラの回数を手放すことができるんです♪
しょうもないことで怒ってたな〜と
思ったとき、
次から同じことでイラっとすることはなくなり、
クスっと笑ってしまうとおもいます🤣
自分のイラ💢ポイントを
把握することは
自分にとっても相手にも
大事なことですね♪