step59自分と向き合うノート術①

みなさん、こんにちわ♪

 

 

自分とどう向き合っていいか分かりませーん

 

 

っていうお声にお答えしたいと思います😊

 

あづちゃん流のノート術になります( ̄▽ ̄;)
ノートの書き方って、

学生のときもそうですが、
人それぞれ書き方が違うんですよね〜

 

違うからこそ、
合う書き方を知れると
最強になれる説🤣✨

 

その一部をご紹介したいと思います♪

 

あづちゃん流自分と向き合うノートの書き方♪

はい😊

さっそくスタートしてきますね♡

 

いますぐ解決したい悩みがない人も
ある人も誰でもできる手法です♪

 

私は日々の手帳がこのスタイルのものなので、
手帳と、別に紙に書いたりしています😎

 

準備するもの

・お気に入りのノート(もしくは紙)
・ペン(2色以上は欲しい)

 

あづちゃんが実際に使っているもの

ペン達

恥ずかしいことに
愛用している消しゴムは、もらいもの🤣
それも超ローカル♪

広島子育てサポートの!!笑

 

 

 

ノート

🔹毎日の手帳版(3ケ月で終わるタイプ)
🔹落書き思考整理用

私が愛用しているのは
高橋政史さん監修の方眼ノートです😊

 

 

書き方

そのときの書く内容によって
ノートの書き方を少し変えますが、

よく書くタイプの書き方をご紹介しますね♪

 

①枠組みを先に作ります😊

白紙の紙にいきなり悩みを書いてくださいって言われても書きづらいでしょ?笑

枠組みがあると、
脳が、そこを埋めないと!と思い込み、
何か絞り出して書こうと思う!

 

 

まず、どうなりたいか?
最終的にこうなりたい!という想いを大きく書きます♪

 

例えば、

『 結婚したい! 』

 

 

次に、
現状はどうなのか?を書き出します😊




 

 

次に、
足りないものは何か?書き出します✏️




 

 

 

その間のギャップを埋めるために
何を取り入れたらいいのか?を書き出します✏️




 

⬆️ここに出たことをどう行動して
手にいれるか?

ワクワクするような楽しいと思える♪
行動リストを書いてみる♪




 

 

行動リストが浮かばない場合は、
書いたリストが大きい場合があるので、
まずはそれを噛み砕いてみることから始める😊

 

 

 

 

これはまだ初級で、
正直小さい悩みしか解決できない( ̄▽ ̄;)

 

もっと深刻な悩みや大きいことについては
これの10倍噛み砕くように

紙を10枚用意して、
1枚目には問題点1について書く✏️

 

という感じで書いていきます😊

 

 

 

 

もう一つの方法もご紹介しますね♪

こちらの方法は、

例えば,

今気になっている彼が2人いて、
どっちを選ぼうか?
と悩んでいるときとかに使えるパターンです✨

目的をまず紙の真ん中に
ドーンと大きく書きます✏️

 

 

それから、
結婚している私はどんな姿か?
どんな感じか?
何をしているか?

 

連想できるものをまず書きます✏️

 

書いたものに対してまた連想できるものを
書きます✏️

 

○歳までに結婚する私
⬇︎
幸せでいっぱいの自分(👦くん)
⬇︎
お気に入りの指輪を買ってもらった(👦くん)
⬇︎
友達に自慢できる(👦くん)

 

と書いた場合、
幸せでいっぱいにしてくれるのは

Aくん?Bくん?

次に、
お気に入りの指輪を買ってくれそうなのは
Aくん?Bくん?

 

と出てきた項目に対して、
それを叶えてくれるのは
どっちの彼なのか?

 

 

 

最後に数が多い方の彼が、
いいと思う場合もあれば、

 

 

数は少ないど、
諦めれない彼がいた場合は、

それが答えだと思います💕

 

 

 

あなたが悩んで悩んで選んだ彼です😊

きっと素敵な彼です✨

 

幸せになる勇気を出してください♡