今日でステージ6の実践、
最後の日になりました😭
ここまで頑張ったみなさん、
本当にすごい✨
ここまで来るのに色々あったと思います。
それも踏まえてよく頑張ってきました💕
盛大に褒めてくださいね♪
それでは本題にいきましょう!
目標・目的が決まると
そして行動をしはじめると
あれもこれもと
やりたいリスト
やっておきたいリスト
やらなきゃリストが
自然と増ていきませんか?
最初はやることが決まって
嬉しくて、
できたら更に嬉しくて
そんな時、
キャパオーバするときがきたとき、
チーンってなるときある 😭
そのときは、何が原因だと思いますか?
それは目の前だけを見ていることです
目の前を見すぎて
目標・目的、先のことをみていないときです( ̄▽ ̄;)
目の前のやることに追われて
仕事でもありますよね?
期日までにあれもこれも
あって、
本気でキャパオーバー
時間がいくらあっても
追われてる感じ💦
心の余裕を作るなんて
無理〜💔ってとき
です。
そのとき、
立ち止まるのは怖いかもしれませんが、
遠くを見てください
遠くです
いいですか?
少しでも遠くを見ることです😊
目の前のことばかり見ているのは
足元しか見ていないことです
どうですか?
足元ばかり見ていると
物が落ちていることにも気づかず、
つまずいたり、こけたり
道を間違えていても
足元ばかり、真下の道しか見ていないので
間違えているかも分からない😭
ですが、遠くを見ている人はどうでしょうか?
姿勢もよく
余裕がありますよね?
そのため、
どれが優先順位なのかも
わかっていますよね
だからあっちいったり
こっちいったりをしなくてすみますよね!
う”ーと苦しくなったときは
遠くを見る癖をつけてみてください😊
高い所から地上を見ると、
遠くまで見えるでしょ?
それに遠くが見えると
なんだか悩んでいたことが小さく見えたり、
悩んでいたことが簡単に見えます🤣