今日は人間の本質をお伝えしますね♪
どんな人でも、
【自分は悪くない】
と常に思って生活しています。
怖いかもしれませんが、
それが現実です!
例えば、
戦隊もののTVを見たことありますか?
悪人役とヒーロー役がいます
ヒーロー役は、優しくて強くて正義の味方というポジション
悪人役は、悪さをするというポジション
ですが、悪人は
悪いことをしよう!と思って本当にそれをしているでしょうか?
ヒーローは本当にそれが正しいと思って
戦っているでしょうか?
悪人役も、もしかしたら
この世界を平和にしたいと思って
動いているかもしれない😊
もう一つ例題をだすと
人の物を盗むことは
誰もがやってはいけない事と
思っていますよね?
でも実際の世の中は
それでも
強盗をして逮捕されている人がいます💦
こんな当たり前のこと、
日本人なら誰でも知ってること
世界共通のルールなのに
なぜ?
と思うでしょう!
ですが、
それでも強盗する人は増えます💦
分かっていてもするのです!
そして逮捕された人は
必ず、
【するつもりはなかった】
【したらいけない事は分かっていた】
最後は開き直って、
【するしかなかった】
【自分がこうなったのは国の責任だー】
とか言って、
自分がした悪いことすら
正当化しますよね!!
それぐらい人間は、
悪いことをしても
悪いことをしたと認めたくないんです💔
人は誰でもそうですが、
自分が悪いと思っていないことです。
相手がたとえ間違えていることをしたとしても、
頭ごなしに注意するのではなく、
相手が、
ハッと気づくように
伝えてあげてくださいね♪
私の勘違いかもしれないから教えて欲しい!
A+B=C?D、
いや、F???
と相手が再度考えるように確認すること!
ハっと思い出しますね!笑
相手にそれが違うということを気づいてほしいときの
伝え方、考えてみてください。
そして、実践しましょう♪
・
・
・
・
それともう1つ
仕事でも好きな彼でも
上から目線で話されると嫌ですよね💦
そう、自分も含めて
頭ごなしに怒られたり注意されると
自尊心が傷つくので嫌なんです💦
あなた間違ってるよ!
といきなりいうと自尊心を傷つけら嫌がられる!
喧嘩になる🔥
特に家族とか友達や仲がよくなると更に!!
もし、その現場に遭遇したら、
一瞬フェードアウトしてください!
逃げるわけではありません。
一旦その現場を客観視してほしいからです
客観視すると
現状がどうなっていて、
どうしたら相手が理解してくれるか?
どうしたらこの思いが伝えれるか
落ち着いて考えることができます!!
そして、
上手く伝えることができますよね?
パターンは2つ
1つめは先ほど博士がお伝えした
相手に考えさせる方法
私の勘違いかもしれないから教えて欲しい!
A+B=C?D、
いや、F???
と相手が再度考えるように確認すること!
これですね!
2つめは
伝えたいことに近い例題をだす
例えば、先ほどの強盗の場合、
ちょっと確認なのですが、
例えば、人のご飯を買ってに食べるのはどうですか?
➡︎悪いことですよね?
ぢゃあ、例えば、人も物を買ってに使うのはどうですか?
➡︎悪いことですよね?
と求めている答えと近い例題を出すと、
相手も徐々に理解ができ、
それとこれは一緒のことだね!
と気づくときがあります♪
これはどんな問題にも使えます😊
彼と喧嘩したとき、
仲直りしたいとき、
仕事で後輩に伝えたいとき、
上司に伝えたいとき、
本当に単語を変えれば、
誰にでも通用する技ですね!!
最初は少し考えながら
相手に伝えるようになるかもしれませんが、
それが脳の活性化になり考えるという癖が
つくとコミュ力はあがります!
そして
自分にも自信がつきラクになります💗